人生崖っぷち(物理)

森林鉄道、廃道、廃隧道など

2025-03-01から1ヶ月間の記事一覧

早川沢の杣道(木馬道) 其の3(静岡県浜松市)

古道(?)から分岐まで戻って沢を横断する。その先には今までと同じような木馬道が上流に向かって延びて いや、まて。なんで沢を渡ったら軽トラが通れそうな道幅になる?なんで奥のほうが拡幅しているんだ? 道幅を訝しむ間もなく切通しのカーブが現れた。幅…

早川沢の杣道(木馬道) 其の2(静岡県浜松市)

川を渡った先の石垣に沿って緩やかに登っていく。 川沿いは真っ直ぐだったが、こちらは高度を上げつつ地形に沿って曲がったりしている。 第一のカーブ。Uターンして上流へと方向転換。 川沿いと比べて普通の山道という感じなので変化に乏しい。 と、思った…

早川沢の杣道(木馬道) 其の1 (静岡県浜松市)

静岡県にある木馬道と思われる杣道の跡を紹介したい。場所は県西部の浜松市、天竜川水系の支流である気田川に流れ込む沢の一つ、早川沢だ。2013年探索。 画面に広がっているのが気田川。この上流部に当ブログでも取り上げた気田森林鉄道が存在している。…

栄村の県道507号旧道(?)後編 (長野県)

入口の天井はコルゲート管、壁はコンクリで素掘りの水路につながっている。 ずっと上を歩いてきたコンクリの水路もそのまま合流している。 水路兼通路というせいか底は平らになっている。 水路隧道はあまり入ったことはなかったが水が無く足場もしっかりして…

栄村の県道507号旧道(?)前編 (長野県)

ここは新潟との県境にある長野県の栄村。そこを南北に走っている県道507号から横を流れる北野川を眺めると 対岸に道(?)が見える。林道かと思ったが地理院地図には載っていない。とすると旧道の類いか? とまあ、この時点ではそれほど興味を持たず、スルー…