人生崖っぷち(物理)

森林鉄道、廃道、廃隧道など

間沢川付近のトンネル達 前編 (長野県松川町~豊岡村)

以前、軌道探索を行った長野県松川町小渋川

久原鉱業所の木材搬出用軌道 FILE 1 - 人生崖っぷち(物理)

その付近の地理院地図を眺めていると、南側の松川町豊岡村の境に間沢川という川が流れており、そのあたりにいくつかトンネルのマークがあるのを発見した。普通の道の普通のトンネルのようだが、暇つぶし半分、興味半分で行ってみた。

天竜川の支流である間沢川。しばらくは開けていたが、だんだんと山深く左右が狭まっていき

渓谷沿いの林道感が強くなっていった。林道だけど。

不意に頭上を横切る人工物。発電・農業用の竜東一貫水路の水路橋だ。

道の横に突然の穴。トンネルにしては小さすぎ、道に直接つながっているので水路でもない。

倉庫だろうか?近くに家の跡があった。

小さな流れを洗い越しで越えていくのだが

このあたりの土壌が砂を含んでいるのか、アスファルトの路上がなんだか河口みたいになってる。

橋だ。年季が入ってそうだ。

名前は蟹澤橋。名前が書いてあるのは普通だが

林道名が書いてあるのは初めて見た。

看板もよく見ると小さい沢の名前まで載っていて興味深い。猫又沢って猫又でも出たんか。

しばらくすると左岸から右岸に本流を渡る。写真は振り返り。

橋を渡って坂を登っていくと

最初のトンネルだ。

何の変哲もない普通のトンネルだ。

写真右に階段が写っているが登らなかった。

銘板が外されている?

中はふつうのコンクリート巻きで短い。

というかここは当初切り通しにでもするつもりだったのか?トンネル部分が後付けに見えてしまうほどの法面の断面だが。

そのまま次のトンネルに向かおうとしたら・・あっ。ガードレールにめり込むほどの倒木はさすがに素手じゃ除けられず、バックして別ルートを進むことにした。

ごついコンクリートの吹き付けを横目に小さい集落を抜けて

2つ目のトンネルだ。

先ほどは林道のトンネルだったが、こちらは尾根向こうの2車線の町道へと通じる生活道だ。

こちらもコンクリート巻きだが全長は結構長い。(適当)

トンネルを抜けて振り返り。すると町道との交差点にバス停が。

「ずいどう口」。これを見てこう、なんか満足した。してしまったのだ。わたくし的に。

おっと、いろいろ情報が。

つい昨年まではバスが運行していたようだ。今は連絡型の送迎サービスか。

標識にもあったが、トンネル名は柄山隧道。昭和46年竣工とある。半世紀近く頑張ってきたお方だ。

至って普通のトンネルを紹介、というか間沢川沿いの紹介のような気もするが、逆に言うとよっぽどのマニアでなきゃここのトンネル目当てに来る人はいないだろう。(いました)後編は地図を見て少し興味がわいたトンネルを紹介する。

 

        間沢川付近のトンネル達 後編に続く