人生崖っぷち(物理)

森林鉄道、廃道、廃隧道など

釜川森林鉄道 6

f:id:msx4:20210813220055j:plain

対岸に渡り斜面を登るとそこには平場が。ここは違うんじゃないかと訝しんでいたが、間違いなく軌道跡だ。平場は左の方へ切通しになって延びている。右の方に平場は存在しなかった。そう、存在しなかった。
 

f:id:msx4:20210813220222j:plain

 切通しを進むと前方が明るくなってきた。おや?

 

f:id:msx4:20210813220255j:plain

 川に出た。足元は崖になっている。左右に道は無い。あれ?

f:id:msx4:20210813223018j:plain

 現状はこんな感じ。

 

f:id:msx4:20210813220543j:plain

せっかく渡河したのにここで終わりの筈がない。すると足元に不自然な突起が。

 

f:id:msx4:20210813220644j:plain

f:id:msx4:20210813220700j:plain

下に降りてみるとその正体は崩れ落ちた石とコンクリの固まり。これは橋台の跡か!
 すぐ下まで川の流れが近付いているためかなり侵食が激しい。

 

f:id:msx4:20210813220759j:plain

 ということは緑に隠れているがこの正面に・・・

 

f:id:msx4:20210814003619j:plain

 いや、まず、すぐ目の前の川岸に巨大なコンクリートの塊が。橋脚の一部か?

 

f:id:msx4:20210813223510j:plain

振り返ってみたところ。切通しと崩れた橋台はこんな感じ。
 

f:id:msx4:20210813223609j:plain

 そして緑に包まれて見えるのは

 

f:id:msx4:20210813223632j:plain

 (多分)2つ目の橋脚だ。こちらはしっかり残っている。

 

f:id:msx4:20210813223811j:plain

その更に先に見えるもう一つの影。

 

f:id:msx4:20210813223912j:plain

こちらもかなり大きいと近づいてみると
 

f:id:msx4:20210813223930j:plain

 その手前に小さな橋脚が。見逃すところだった。

 

f:id:msx4:20210813224025j:plain

 で、大きな影は橋脚ではなく、築堤であった。

 

f:id:msx4:20210813224153j:plain

 かなりの大きさだ。

 

f:id:msx4:20210814005838j:plain

現状見つかった遺構はこんな感じ。これから推測すると

f:id:msx4:20210814005936j:plainこの地形で二度川を渡る必要性を感じられない。そして橋脚や築堤がごろごろ見つかった地点と比べて、当初予想していた橋の地点にはなにもない。つまり

 

 

f:id:msx4:20210814010035j:plain

正解はこうだと思われる。

 

f:id:msx4:20210813224353j:plain

 築堤の上に登ってみるが草だらけ(笑)

 

f:id:msx4:20210813224421j:plain

 端に立って見ると、小さな橋脚と大きな橋脚が直線上に見える。築堤で距離を稼いでいるとはいえ、かなり大きな木橋が架かっていたようだ。

 

f:id:msx4:20210813235259j:plain

 築堤の根元まで行くと予想通り路盤は左に曲がっていた。

 

f:id:msx4:20210813235438j:plain

 かなり荒れていたが一部石垣も残っている。

 

f:id:msx4:20210813235501j:plain

 見覚えのある河原への降下地点まで戻って来た。

 

f:id:msx4:20210813235604j:plain

 時間と体力と気力と気力の関係からここで撤収することにした。軌道の奥部も宿題になってしまったが、最奥部までたどり着かなかった林鉄はざらにあるのでしかたない。

 

f:id:msx4:20210813235648j:plain

 貸し切り状態の北野天満温泉で疲れを癒す。ちなみにこの温泉がある北野川沿いとその支流沿いともう少し西のほうと、3本ほど林用軌道が走っていた。何気に集中している長野県栄村である。あと林鉄じゃないけどトロッコ跡のガイドツアーも有料だけど行ってみたいなぁ。

 

              釜川森林鉄道 とりあえず完